過去のつぶやき

タイトル下の「一言」の履歴です。 →1〜100へ

179.休んでいいのか悪いのか。2017.01.15
178.怪しいけれど、活用しましょう。2016.12.30
177.あなたからもっとお金をもらえるように、あなたがお金を出して協力してください。2013.06.30
176.そのとき、復活を目指す者たちは。2013.03.24
175.あいつは自分のために、私はみんなのために。2013.02.24
174.これまで通りの活動をしよう。2011.04.11
173.「地獄」へようこそ。2010.12.11
172.環境に良さそうで良くないかもしれない、少し良いペットボトル。2010.10.16
171.寂しさを埋められるはずが。2010.07.19
170.お金はどこからかきっと。2010.07.04
169.みんな違うけど、みんな一緒に。2010.05.03
168.自分以外なら問題だけど。2010.02.06
167.僕のポケットになかったから、よろしく。2009.12.20
166.やってもだめ、やめてもだめ。2009.10.03
165.数百円で楽しむために数千円。2009.06.07
164.安くなっても注意は必要。2009.03.31
163.人の話丸写しの「ニュース」。2009.02.11
162.10年前。青空に高く飛び上がった翼は、そのまま消えていった。2009.01.01
161.翼が折られたあの日から、10年。2009.10.29
160.来るかも分からぬ1人のために。2008.08.31
159.手柄は組織、責任は個人。2008.07.06
158.世界中にその旗を掲げよ。2008.05.05
157.数え年で祝います。2008.03.22
156.用途を限定するのは悪いこと?2008.01.01
155.親父より食べ物だ。2007.11.11
154.最小限いらない人。2007.09.30
153.イメージは30歳。2007.09.02
152.払ったお金がムダにならない(生きていれば)。2007.08.01
151.批判する相手に協力。2007.07.15
150.追い風参考より遅くなったじゃないか。2007.05.27
149.思想はともかく、利害が一致したので。2007.05.21
148.道が開けば一気に突入。2007.05.01
147.やめるのは誰だ。2007.04.01
146.アイドルも、節約だ。2007.03.04
145.せっかくだから、しばらく食べてみない?2007.01.25
144.前の人と今の人、どちらかが正しいらしい。2006.12.01
143.安くて贅沢。2006.11.12
142.前から思っていたんだ。言わなかっただけで。2006.09.10
141.目立ったやつだけ特別扱い。2006.09.01
140.無色の意見に色が着く。2006.07.17
139.駅(の経営)改良工事中。2006.06.15
138.自分でなければ問題ない。2006.04.30
137.時間に限りのある愛。2006.04.03
136.合併してもサービスは変わりません。2006.02.11
135.そんなことありましたか?2006.01.17
134.出したい人をまず出して。2005.12.30
133.とりあえず、出てきた奴叩いとけ。2005.11.27
132.結局、説教しつつ待ってる。2005.10.01
131.人の話はちゃんと聞きましょう。2005.08.31
130.正当でした。正当でした。正当でした。2005.08.13
129.国はいいけど、東京はどうだ。2005.06.30
128.同じようなことやってるけど、厳密には違うんだ。2005.06.20
127.今後は、プロだけに日本を支えてもらいます。2005.06.07
126.さあ、全社員の行動を答えてくれ。2005.05.12
125.共通の敵に向かって、共同戦線展開中。2005.04.03
124.大きく間違え、小さく直す。2005.02.23
123.払わなくていいなら、怒ってみるか。2005.02.07
122.一生付き合っていく保険。2005.01.30
121.外国だから、天災だ。2004.12.29
120.静かになんていられない。2004.11.17
119.まとまるはずのないもの。2004.10.03
118.水道水でも、高々2泊。2004.08.30
117.そこにいない人の名前をひたすら呼び続ける。2004.08.18
116.「ファンのため」、いつの間にか「うちのため」。2004.07.18
115.今ならまだ間に合う。6年前の「悲劇」を繰り返さないように。2004.06.13
114.最後は信頼関係?2004.05.05
113.出場決まって、これで安心。2004.04.06
112.防ぐ手立てはなかったものでしょうか。2004.03.15
111.18歳でゴールテープを切ってしまうのか。2004.02.29
110.聞こえる場所は、話せる場所か?2004.01.23
109.全てはアメリカのため。2004.01.01
108.若いんだから、その肌は。2003.12.19
107.みんな安く売りたいんだ。2003.11.12
106.NO MORE Sport!2003.10.18
105.される方の身にもなってみろよ。2003.09.29
104.人気者には、手を出せないなぁ。2003.09.07
103.1粒で2度おいしいプロモーション。2003.08.22
102.「都立」って、そんなにひどいんだ。2003.08.05
101.今後は、プロだけで日本を支えていきます。2003.07.19

USCHIE Issueへ

解説

179.休んでいいのか悪いのか。
大手広告会社での過労死問題がテレビで採り上げられ、働きすぎに対する警鐘が鳴らされています。同じテレビでは、「どうしても休めないあなたに」と、風邪薬のCMが流されています。体調を崩しても、やっぱり休んではいけないのでしょうか?

178.怪しいけれど、活用しましょう。
ある雑誌に、某フリマアプリの運営会社に法令違反やモラル違反の疑いがある、という記事が載りました。同じ雑誌の別のページには、手元の現金を増やすためにそのフリマアプリで不用品を売ってみよう、と推奨する記事が載りました。

177.あなたからもっとお金をもらえるように、あなたがお金を出して協力してください。
携帯電話各社は、スマートフォンへの移行を進めています。ユーザーが意図的な操作をしなくてもアプリのアップデートなどのために本体が自動でどんどんデータ通信をするので、より定額料金の高い契約にせざるを得なくなります。で、携帯電話会社はユーザーがスマートフォンに切り替えてくれるよう、サポート体制を充実することにしたのですが、これがほとんど有料サービス。メールと簡単な検索くらいしかしないユーザーは、スマートフォンに切り替えるよう勧誘され、切り替えが大変だろうと有料のサポートサービスを付けるよう勧誘され、その結果としてより高い通信料金を支払うようになるのです。

176.そのとき、復活を目指す者たちは。
オリンピックからレスリング競技が外される可能性が高くなり、復活を目指して活動するメダリストたちの活動が報じられています。一方、かつてオリンピック競技から除外され、選手たちが「いつか復活を」と誓い合ったことが報じられた野球とソフトボール。当面オリンピック競技に入れるのは「レスリング」「野球とソフトボール」を含めた8競技のうち1つだけ。報じる人たちは、どちらに肩入れするのでしょうか。

175.あいつは自分のために、私はみんなのために。
東京オリンピック招致委員会が「復興」を招致のキーワードの1つに掲げたところ、ある新聞は福島の被災者の声を取り上げ、「『五輪』に『復興』を付ける罪」と批判しました。同じ新聞社が東京・多摩地区で駅伝大会を主催したとき、「○○(←開催地)から復興へ」と紙面で宣伝しました。

174.これまで通りの活動をしよう。
東日本大震災の被災者の方々には心よりお見舞い申し上げます。「これからの復興のためには、過度に自粛せず、(節電はしながらも)これまでと同じように活動していこう」という風潮になってきています。それと足並みを揃えるように、これまで通りにバラマキを続けたがる与党、これまで通りに主流派の足を引っ張る与党非主流派、これまで通りの持論を繰り返すもう1つの与党、これまで通りに政権批判をする野党。これまで通りに機能停止する国会。

173.「地獄」へようこそ。
毎年暮れになると、Jリーグディビジョン1の下位への注目が急に高まります。ディビジョン2への降格争いです。マスコミは「天国と地獄」だとあおります。確かに、ディビジョン2は全国的な注目度はありません。スポンサーからの広告料も、入場料収入も下がるでしょう。それでもクラブは続くのです。「地獄」でも何とか生きていけるとは思いますよ。

172.環境に良さそうで良くないかもしれない、少し良いペットボトル。
環境にいいペットボトルと言っても、水道水には敵わないと思うんですけどね。

171.寂しさを埋められるはずが。
不祥事で、大相撲のテレビ生中継が中止になりました。民放テレビでは、お年寄りを中心とした「相撲中継は生活のリズムになっているのに」という声を伝えています。ところで、現在の地上デジタル放送は、高画質放送を1チャンネル放送する代わりに、従来画質の放送を3チャンネル同時に放送することができます。また、各民放は系列のBS放送を持っています。本当にお年寄りが気の毒だと思うのであれば、自ら中継を買って出る方法だってあるのです。

170.お金はどこからかきっと。
参議院議員選挙の争点に、突如消費税増税問題が浮上しました。といっても2大政党の両方が増税派なので、「消費税増税が争点の選挙」と位置付けてしまうと、結果は「大半が増税を支持」ということになってしまいそうな気がします。それはそうと、増税反対の政党は、消費税以外にいくらでも財源はある、と主張しています。大企業への課税、役所と議会のリストラ、国債増発、などなど。でも、同じようなことを言って政権をとった政党が、ほとんど財源を捻出できなかった様子を、ここ1年弱、目の当たりにしてきたのですが。

169.みんな違うけど、みんな一緒に。
旧政権党から飛び出した新党たち。「第3極を作るため、選挙協力を」という動きもあるらしいです。でも、もともと協力できる関係なら、一緒に飛び出せばよかったんじゃないでしょうか?

168.自分以外なら問題だけど。
「自党を支持するところに便宜」「公共事業に天の声」「秘書が独断でやったこと」…自分たちが野党の時には散々批判していたと思うのですが。

167.僕のポケットになかったから、よろしく。
国の予算を根本的に作り替えれば、公約を実現させる財源はできると主張してきた政党が政権を取り、予算の作り替えを始めました。しかし、生まれた財源はそれほど大きくなく、「地方や企業が負担してもいい」と言い始めました。他人の財布に手を突っ込んでまで実現させるべきものなのでしょうか。

166.やってもだめ、やめてもだめ。
「ダムはムダ」と断じてきた政党が政権を取り、ダムを中止しようとしています。それに合わせ、これまで「ダムによって生活を壊される人」の様子を報じてきたマスコミが、急に「ダムの中止によって生活を壊される人」に目を向け始めました。

165.数百円で楽しむために数千円。
携帯電話会社が、動画配信を始めました。「月々315円で楽しめる動画」だそうです。もちろん、通信料は別途で、あっという間に2段階定額制の上限まで行ってしまうんですけどね。

164.安くなっても注意は必要。
「高速道路、どこまで乗っても1000円。ただし、東京や大阪の近郊区間をまたぐと2回1000円を取られるので注意が必要です。」…(この施策への賛否は別として)それでも十分安くなっているとは思うのですが、やっぱり注意しなければならないでしょうか。

163.人の話丸写しの「ニュース」。
「○○さんがブログで△△と言っている」「某掲示板では○○というコメントが付いている」…こういうのを「ニュース」といって配信すると、著作権とかどうなるんでしょうか?

162.10年前。青空に高く飛び上がった翼は、そのまま消えていった。
161の続きです。10年前の今日、国立競技場で最後の勝利を挙げながら、二度とそのチームで戦うことのできなかった彼らの想いを忘れない。

161.翼が折られたあの日から、10年。
10年前の今日、1つのスポーツチームが「消滅」するという発表がありました。彼らは、翌年元日に最後の試合を迎えるまで、できる限りのアピールをしました。やり遂げました。しかし、「消滅」は覆ることなく、またその後に他のスポーツでも「消滅」は起きてしまっています。彼らの必死のアピールを無駄にしないために、10年後の今、自分にできることは、語り継ぐこと。

160.来るかも分からぬ1人のために。
最近、急ぐ人のためにエスカレーターの片側を空けるという暗黙の了解ができつつあります。上を歩く人が誰もいなくても、立ち止まって使いたい人が1列になるための行列まで作って、上を歩く人を待っています。1人か2人が歩いて5秒か10秒得するために、10人や20人という人が10秒や20秒待つというのは、合理的なんでしょうか。そもそもエスカレーターは階段を歩くことが難しい人やそのための体力を使いたくない人のためにあるもののはず。2列全部その人たちのために使いませんか。そんなに歩きたければ階段を駆け上がればいいじゃないですか。まして、普段片側にだけ荷重をかけて、反対側は衝撃を加えるというのは、いかにも破損させそうな使い方ですよね。最近エスカレーターの破損による事故が多いですが、こういう使い方も一因になっているような気もします。

159.手柄は組織、責任は個人。
「環境保護団体」が、不正を暴きだしたと公表しました。しかし、その調査の過程で違法行為を行っていたことが判明しました。この団体は、「組織的な関与はなかった」と発表。…彼らが追及しようとしている相手と、逃げ方が同じというのが面白いです。

158.世界中にその旗を掲げよ。
聖火リレー。「国内問題」(本当の意味で「国内」なのかは疑問ですが)のために、彼の国の出身者が世界各国でリレー支援のために集まりました。世界中で高らかに掲げられた彼の国の国旗が、そのままその土地に突き立てられるような勢いです。

157.数え年で祝います。
2つの少年漫画雑誌が、「創刊50年」を祝っています。でも良く見ると、この2誌が創刊されたのは、1959年3月。そう、今は「50年目」に入ったばかり。かつて、朝のテレビ番組も「10年目突入」のことを「10年」と言っていましたが、最近はそういうことが一般的なんでしょうか。

156.用途を限定するのは悪いこと?
悪名高き「道路特定財源」。「用途を限定すると、支出を確保するために無駄なことをする」と、一般財源化が検討されています。一方で、「消費税を年金目的税化しよう」という議論もあります。同じように用途を限定しているのに、道路だとダメで、年金だといいんですね。

155.親父より食べ物だ。
ちょっと前まではセコンドの問題点を連日掘り返していたテレビ。最近は賞味期限切れの食べ物を探すのに必死です。セコンドの問題点(と、その関係者を持ち上げ続けてきたテレビ局の姿勢)って、もういいんですか?

154.最小限いらない人。
新内閣発足です。前首相の突然の辞任を受けての組閣だったため、閣僚は前内閣とほとんど同じです。新首相はこれを「必要最小限にとどめた」と言いました。ということは、これで退任した人って(以下自粛)。

153.イメージは30歳。
「30代後半から40代をターゲットにしたファッション誌」のイメージタレントを、30歳の女優さんが務めています。…結局、若さですか?

152.払ったお金がムダにならない(生きていれば)。
「保険料がムダにならない保険」が生まれました。保険料を完納して、さらに10年間生きていれば、それまでに払った保険料が全額返ってくるそうです。ただしそれまでに不幸なことがあると、一部保険金として返ってくるのみで、ほとんどがムダに。一般の生命保険は、生きていれば保険料の多くがムダになり、不幸があったときに保険金が返ってくるシステム。この保険、普通のシステムをひっくり返しただけ、なんですよね。

151.批判する相手に協力。
年金問題。某党は「悪いのは年金を所管してきた役所だ」と言い切り、自分たちに非はないと主張します。一方で、同じ党がその役所の職員に対して「賞与の一部自主返納を」と呼び掛けます。分かりやすい選挙対策ではあるのですが、職員も素直に応じているようです。

150.追い風参考より遅くなったじゃないか。
サッカーくじの売り上げが前回の1割に激減した、という報道がありました。しかし、その比較対照となった「前回」は繰越金が積み上がって異常な盛り上がりを見せた回。この繰越金が積み上がる前から比べると数倍に増えているのですが、異常値とだけ比較することにどれだけの意味があるのでしょうか。そういえば、かつて某県の観光客が、前年比で減ったという報道もありましたが、よく見れば前年にはその地域を題材にした大河ドラマが放映されていた、とか。

149.思想はともかく、利害が一致したので。
夏の参議院議員選挙に、テレビ局の元アナウンサーが出馬します。しかも、そのテレビ局がもっとも嫌ってきた政党の公認で。それだけ政権党が魅力なのか、それとも局にいた頃は個人の信条と違うことを電波に乗せていたのか。

148.道が開けば一気に突入。
私の住んでいるマンションで光回線が使えるようになったのは半年ほど前。それまでに営業に来ていた代理店は1つだけでした。ところが、主回線工事ができた途端に数多くの代理店から勧誘がやってくるようになりました。各社揃って「ウチの会社ならキャンペーン中です」と言いながら。主回線ができるまでの大変な部分は他の代理店にお任せして、その後の簡単な室内工事で取次手数料を取り合う構図のようです。

147.やめるのは誰だ。
食品会社の賞味期限切れ材料使用問題。あるテレビ局の朝のニュース番組(のようなつくりのバラエティー番組)では、元従業員の証言を元に、有名なテレビタレントが、「こんなことを平気でやるような会社は廃業すべき」と断罪しました。しかし、その証言がテレビ局の捏造ではないかとの疑惑が生じています。もしそれが捏造だったとしたら、テレビ局とテレビタレントが事実無根の誹謗中傷を(一応ニュース番組と思われている番組で)したわけです。「こんなことを平気でやるような○○は廃業すべき」、この○○に入るのは果たして食品会社か、テレビ局か、それともタレントか、どれが正しいのでしょうか。

146.アイドルも、節約だ。
人気の男性アイドルが、新発売の発泡酒のCMに出ています。この人は以前別の会社のビールのCMに出ていたと思いますが…こんなところにも節約の波が来ているのでしょうか?

145.せっかくだから、しばらく食べてみない?
納豆のダイエット効果を伝えた人気のテレビ健康番組。たちまち店頭からは納豆が消え、私の平和な納豆ライフが奪われました。で、その番組の捏造発覚。たちまち店頭には納豆があふれかえり、私の平和な納豆ライフも戻ってきました。…って、別に納豆が健康に悪い食品というわけでもないんだし、そんな急に納豆をやめなくてもいいじゃない。今やめると、「私はテレビに踊らされてました」って自白するみたいで何となく不愉快じゃないですか?

144.前の人と今の人、どちらかが正しいらしい。
総選挙で与党の方針に逆らい、与党から出された対抗馬と争って議席を獲得した議員達。なぜか今、自らが叩き出された党に戻ってしまいました。その与党では、「戻すのが正しいのか、戻さないのが正しいのか」という二者択一の論争をしていました。「戻すのが正しい」と言えば今の党首の考えが正しいことになり、「戻さないのが正しい」と言うことになれば前の党首の方針が正しかったことになる。どちらにしても、与党が正しいことになる、と言うのは面白い議論だと思います。

143.安くて贅沢。
「贅沢」の名が付いた発泡酒が出ました。…発泡酒で贅沢するなら、素直にビールを買えばいいと思うのですが。

142.前から思っていたんだ。言わなかっただけで。
皇室の慶事。41年ぶりに現行皇室典範上の皇位継承権を有する皇族の誕生です。次期首相の有力候補者が皇室典範改正は慎重に行うべきだと以前から考えている、と周辺の政治家が語り始めました。「以前から考えている」のであれば、前からそれを堂々と主張していればよかったのではないでしょうか。もし今回の慶事が「女児誕生」であっても「以前から考えていた」と言っていたのかどうか、見てみたかったものですが。

141.目立ったやつだけ特別扱い。
飲酒運転で交通事故が起き、子供が亡くなりました。これを機に、「飲酒運転には更なる厳罰を」「飲酒運転が見つかっただけでクビにできるようにすべきだ」など、飲酒運転に対する制裁の強化を訴える人が増えています。それ自体は程度の問題こそありますが賛成です。でも、ちょっと待ってください。判断力を鈍らせて事故につながりやすくなる飲酒運転が大きな問題だとすれば、判断に必要な時間を減らして事故につながりやすくなるスピード違反は?判断に必要な情報を減らして事故につながりやすくなる駐車違反は?集中力を奪い取って事故につながりやすくなるあおり運転は?飲酒運転以外の危険行為にはずいぶんと寛容なのに、飲酒運転だけをそれだけ槍玉に挙げる理由は何ですか?

140.無色の意見に色が着く。
日銀総裁が某ファンドに投資していた件で、新聞が企業経営者にアンケートをとりました。その記事の見出しは「進退『自分で判断を』53%、擁護論上回る」です。詳しい結果を見ると、「『辞任の必要はない』39%、『辞任すべきだ』8%、『総裁自身が判断すれば良い』53%」です。ここで「自身が判断すれば良い」という選択肢は、見出しが伝えたいような「辞任すべき」の意味を含むとして解釈していいのでしょうか?その意識を持つ人が「辞任すべきだ」という選択肢を選ぶとすれば、この3つの選択肢の中では「自身が判断すれば良い」という言葉を文字通りに解釈できると思います(つまり、自身が判断して辞任しないならそれでも良い)。そうなると見出しは「総裁『辞任すべき』8%、擁護論下回る」となるはずなのですが。

139.駅(の経営)改良工事中。
私がよく使う駅で、「駅改良工事」が行われていて、仮囲いなどで利用者に多少の不便が生じています。まあ、駅が良くなるのならいいのですが。で、その具体的な「改良」の内容なのですが、
駅1:(1)新しいコンコースと改札口を作り、(2)そのコンコースに駅ナカ商店街を作り、(3)そのコンコースの真上に託児所を作り、(4)そのコンコースに直結して鉄道会社グループのホテルを作る
駅2:(1)既存のコンコースを広げ、(2)そのコンコースに駅ナカ商店街を作る
駅3:(1)既存のコンコースを広げ、(2)その鉄道会社の本社がある方向に新しい改札口を作り、(3)全ホームからその改札口に直接行けるようにする
…鉄道会社自身と乗客、どちらを「改良」する工事なんでしょうね。

138.自分でなければ問題ない。
現在国会で審議されている「共謀罪」が議論を呼んでいます。共謀罪が法定されると、時の政権が気に入らない人たちを弾圧するのに使うことができる、という主張にはうなずけることもあります。さて、先週耐震偽装事件関係で逮捕者が出ました。容疑は建築士法違反であったり、建設業法違反であったりと、いわば別件逮捕です。都合に合わせて法律を運用して、逮捕したい人を逮捕する、という構図は共謀罪でも耐震偽装事件でも同じなのに、なぜ耐震偽装事件の方では共謀罪と同じような反対の主張が起きないのでしょう?共謀罪を認めなくても別件逮捕を認めれば、いざとなれば微罪で逮捕できることくらい分かるはずなのに。

137.時間に限りのある愛。
「愛し合っている男と女。しかし、女の方に課せられた事情のために、2人がこのままいられる時間はあとわずか。2人はどのようにこの限られた時間を過ごしていくのか、そして残された男は…。」。ここ2〜3年、日本にしても韓国にしても、このテーマの映画がやたら多い気がするんですけど。「事情」が「死ぬ」か「記憶喪失になる」か「あの世に帰る」かが違うだけで。

136.合併してもサービスは変わりません。
1月に2つの銀行が合併して新たに誕生した銀行。支店には、その支店が元どちらの銀行であったかを示すマークが掲げてあります。ATMの運用時間は元の銀行ごとに異なったまま、元別の銀行で発行したIC内蔵のキャッシュカードは使用できない、預金残高などに応じて受けられるサービスの基準も元の銀行によって異なったまま、など、元の銀行のサービス内容を全く変えないまま銀行名だけが同じになりました。まあ、ATMや振込みで他行扱いになっていたのが自行扱いになって手数料は安くなるのですが…それって一部銀行間では提携でやってますよねえ。…そうか。破たんしたときに両行1000万円ずつ保護しなければならなかったのが、(1年の経過措置はあるものの)合計1000万円の保護でよくなったのか。

135.そんなことありましたか?
テレビのニュース番組でやらせ映像が発覚しました。そのテレビ局のサイトを見ても何の発表もありません。去年パクリ報道をやった別の局もそうでしたが、自社の不祥事を徹底して目立たないようにするのは、いつも取材対象に向かって叫んでいる「隠蔽体質」とやらとは違うんでしょうかね。

134.出したい人をまず出して。
フィギュアスケートのオリンピック代表選考。どうもどのテレビ局も若い子が好きなようで、ある2人に出てほしかったようです。で、順位にかかわらずその2人の成績が真っ先に報道されます。その頃に後回しにされたベテランが代表に選出されると一旦選出制度に文句を放ち、それ以降は何事もなかったように代表に注目を移します。その騒動の中心にいながら平然としていた15歳の選手本人が、この騒動にかかわった誰よりも大人だったのではないでしょうか。

133.とりあえず、出てきた奴叩いとけ。
原因の追究とか、当面の対策とか、再発の防止とか、そういうこととは全く関係なく、追及している映像・記事のため、事実関係のはっきりしないうちから設計士、施工会社、建築会社、役所、政治家と登場人物を片っ端から叩く。自分が推測で作り上げたストーリーを認めさせるために。この話が、去年の鳥騒動みたいにならなければいいのですが。

132.結局、説教しつつ待ってる。
2年ぶりにリーグ優勝した阪神タイガース。阪神優勝といえば「荒れる大阪」。今年は警察や役所も事前にかなりの対策をとったようです。しかし深夜には一部のグループが暴徒化したとか。その画像を見たキャスターは「やっぱりこういうのは良くありませんよね。ファンとして節度を持たないと」なんて語るわけです。もし本当に全く騒ぎが起こらなかったら、きっとこの日のニュースのネタに困るんでしょうけど。カメラクルーが構えているのを見たら騒ぎたくなる人もいるでしょうに。あと、暴徒化したグループが本当のファンなのかどうか、というあたりも…どうでしょうね。

131.人の話はちゃんと聞きましょう。
「各党討論会」を見るたびに、小学校で習ったはずのことすらできない人がこの国を導いているんだなあと感じます。

130.正当でした。正当でした。正当でした。
警察は、拳銃を撃つたびに「発砲は正当なものであった」と発表します。警察は、パトカーから逃げるために暴走した犯人が事故を起こすたびに「追跡は正当なものであった」と発表します。毎回必ず発表され、それは毎回必ずニュースの最後にくっつきます。正当ではなかったのかもしれない、そんな思いをかきたてるように。

129.国はいいけど、東京はどうだ。
もうすぐ、東京都議会の選挙が行われます。「国政選挙の前哨戦」なんだそうで、ここで勝って国政の主導権を握りたい各党がしのぎを削っています。国会も審議日程をずらしてまで様子を見ています。…東京都議会というのは東京都内の問題を解決するためにあるものではないのですか?今街頭で呼びかけている人のどれだけが、東京ローカルの問題を考えてくれているのですか?ついでに言えば、東京だけで日本が動くと勘違いしている人、多くないですか?東京都の人口は、47都道府県で最大とはいえ、たかだか日本の1割でしかないのですよ。

128.同じようなことやってるけど、厳密には違うんだ。
ある携帯電話会社が、「携帯電話業界初」となる2つの定額制を導入するそうです。1つは「相手がどこであってもメールは定額」、もう1つは「相手が自社端末であってかつ家族の場合に通話が定額」。おや、似たようなことをやっている別の会社が、「相手がどこであってもメールは定額、かつ相手が自社端末であれば家族でなくても通話が定額」というサービスを既に始めていますが…あ、そうか、その会社は「簡易型」だから「携帯電話業界」に入っていないわけですね。

127.今後は、プロだけに日本を支えてもらいます。
去年、プロだけで結成した日本代表チームを結果的に率いることができなかった監督。日本代表監督への復帰に、アマチュア球界の偉い人が賛意を表明したとの事。…あの人さえいれば、アマチュア選手のことはもういいんですね。ちなみにこの話題、101117からの流れでどうぞ。

126.さあ、全社員の行動を答えてくれ。
事故を起こし、交通機関として最も基本となる「安全」を失った鉄道会社は、責任が社外にあることをほのめかしたことを「隠蔽体質」と責められ、「全社的な問題だ」と突き上げられ、遊びや宴会や旅行に行った社員が判明するたびに謝罪会見でこの時期にけしからんと報道機関から罵声を浴びています。(もちろんあれだけの犠牲者が出ているのですから、この会社に責任がないと言うつもりはありません。念のため。)さて、盗作事件を起こし、報道機関として最も基本となる「自らの言論」を失った報道機関。しかも、責任が社外にあることを一度は明確に主張しました。当然、「隠蔽体質」と責められ、「全社的な問題だ」と突き上げられ、その後遊びや宴会や旅行に行った社員が判明するたびに謝罪会見を開き、この時期にけしからんと報道機関から罵声を浴びてくれるんですよね。「こっちは人命に関係ない」?いやいや、自分たちの社会的存在価値を殺しつつあることに気づいてますか。

125.共通の敵に向かって、共同戦線展開中。
「既存のジャーナリズムは不要になっていく」という一言が契機になりました。マスコミを買収しようとしたIT企業のトップを、新聞、テレビといった大手マスコミが集中的に叩いています。ニュース番組にもかかわらずあだ名で呼ぶ解説委員まで現れる始末。現在は、とにかく彼のイメージを悪くするという部分に重点が置かれています。あらゆる方法で既存の組織と権力の維持に汲々とするその姿は、彼らがこれまで追及してきた多くの組織と変わるところがありません。いや、人間性まで攻撃をした上に、防衛側の反論の後に再反論を許さないというやり方は、それよりひどいかもしれません。

124.大きく間違え、小さく直す。
あるスポーツ紙が、とある有名人の結婚を1面トップで報じました。ところが本人が「報道されている相手とは会ったことすらない」と完全否定。果たしてその記事は誤報となりました。そのスポーツ紙は、中面の片隅で、10行足らずの記事でお詫び。ホームページ上のお詫びもわずか1日で削除。本文までよく読まない人は、誤報の大見出しをいまだに信じているかもしれません。大見出ししか見ない人に分かってもらうには、1面トップで「誤報」と大見出しを打つのがいいと思うのですが。

123.払わなくていいなら、怒ってみるか。
受信料の不払いが広がっています。理由は「不祥事が続いているから、払いたくない」。でも、本当に怒って払わない人ってどのくらいいるんでしょうか。「何か怒っているふりすれば払わなくていいみたいよ」なんて思っている人(や団体)、いませんか?

122.一生付き合っていく保険。
「一生保険料が上がらない」終身保険がいくつか出ています。さらに一定年齢以上の保険料が半額になるタイプも。さて、一般的な更新を伴うタイプの保険の場合、更新のたびに保険料が上がっていきます。年齢に伴っていろいろなリスクが高くなるため当然のことです。従って「一生保険料が上がらない」場合、一般的なタイプに比べて若いときの保険料が高く設定されています。もちろん解約返戻金などもあるため一概に比べることができませんが、一定以上長生きして加入し続けないと、一般的なタイプより払い込んだ保険料は多くなるわけです。

121.外国だから、天災だ。
スマトラ沖地震。津波がアジアの各国を襲い、多くの犠牲者が出ました。いたましいことです。…ところで、日本国内で犠牲者が出たら各マスコミが競って「誰の責任で被害が広がったのか」を探し始めるところですけどね。

120.静かになんていられない。
皇室の慶事。まだ正式発表前なので、諸般の事情をご理解いただきたいと言った婚約者。しかしその翌日、彼の職場には数十人のマスコミが殺到したとか。応対する担当者も災難です。

119.まとまるはずのないもの。
内閣改造。総理は「私の持論に賛成しない人は大臣にしない」と、イエスパーソンばかりで内閣を固めました。いろいろな政策がある中でそれ1つだけで大臣を決めること自体は問題だと思いますが、それに対していわゆる抵抗勢力の上位者から「今の方法では挙党態勢にはなれない」と批判が出たのもどうかと。そもそもその「持論」に関しては党内も千差万別。どんな方法でも挙党態勢なんかになりっこないわけですが。

118.水道水でも、高々2泊。
やれ水増しだの水道だの加温だの言われ、もはや「源泉かけ流し」でなければ温泉宿ではないと言われかねない今日この頃。でも、ほとんどの客は1週間単位の湯治をするわけでもなく、1泊か2泊で帰っていきます。温泉につかっている時間は、長くても3〜4時間程度でしょう。それくらいなら、別に「源泉かけ流し」でなくてもいいんじゃないですか?

117.そこにいない人の名前をひたすら呼び続ける。
倒れても、監督はすぐそばにいる。選手が、コーチが、マスコミが、全て現場に来られない監督のために。「スーパースター」がいることにしないと、注目を受けられない。副次効果として、誰も責任を取らなくていい。

116.「ファンのため」、いつの間にか「うちのため」。
合併騒動から始まったリーグ統合への動き。「これ以上チームを潰さないため」というスローガンが高らかに掲げられ、特定の数人の意見がどんどん全体の意見として構築されていきました。そこに、業界の中から性急な動きに待ったをかける人が現れました。しかし、その動きは結局既得権を手放したくない人たちの「これまで通りでやろう」という言葉にすりかわってしまいました。しかも合併は既定路線のままで。

115.今ならまだ間に合う。6年前の「悲劇」を繰り返さないように。
1998年10月29日。「チームは企業だけのものじゃない」とのファンの悲痛な叫び声が響きました。しかし、既定路線化した「合併」は覆ることなく、1999年1月1日、この世から1つのチームが消えたのです。そして、その叫び声は忘れられてしまったのか、また同じことが起ころうとしています。しかし、今度は条件が違います。まだ、シーズン終了までは時間があります。「合併」を既定路線化される前に、他の方法を生み出す時間があります。今なら、今ならまだ間に合います。

114.最後は信頼関係?
サッカー日本代表の監督が、06年大会予選の合間を縫って本国でオリンピックの聖火ランナーを務めるそうです。その4日前はまさにその予選の試合がある日。試合後本国に帰るんだそうで。そんなことで試合に本気に取り組めるのか、私は非常に心配です。少なくとも、前監督が同じことをやればそれだけで解任騒動に発展していたことでしょうね。現監督なら、多分何も言われないでしょう。この差が何であるかはよく分かりませんけど。

113.出場決まって、これで安心。
国内の競技団体が分裂しているためにオリンピック出場が危ぶまれていた選手。JOCは、ここまで競技団体の統一を呼びかけていましたが、最終的には「競技団体が分裂→競技団体を特定できない→競技団体が不存在→五輪憲章により個人資格での出場」という特例措置を使ってこの選手を出場させることを決めました。この決定に、多くの人が安心したと思います。周囲の雑音にとらわれることなく競技に集中できるようになった選手本人。先の見えない運動を続けてきた支援者の皆さん。他人事ながら一応心配した一般の人たち。そして、統一しなくても選手が送れることが分かり、「出場できなかったのはお前たちのせいだ」という批判を受ける心配もなく、これまで通りの主導権争いに専念できる両競技団体の皆さん。4年後にまだ分裂していても、「アテネの時は分裂していても出場できた」と平然と既得権を主張できるでしょうから。これで、みんな安心できますよね。

112.防ぐ手立てはなかったものでしょうか。
鳥インフルエンザを放置し、感染鶏を出荷しようとしていたとして、農場長は記者会見で責任を問われ続けました。テレビでは「追及する記者たちから逃げ回る経営者」の姿が報じられました。そして、経営者は自殺しました。途端に、「この経営者も被害者だ」「急増する自殺を止める方法はないか」など、いろいろな論調が出てきました。そこまで追い込んだのは誰か、そこまで追い込むように仕向けたのは誰か。今逃げ回っているのは、誰でしょうか。

111.18歳でゴールテープを切ってしまうのか。
ある通信教育会社のCMの話です。新中学生に向けて「本当のゴールは、6年後の難関大学合格」だから、今から準備しよう、という内容なのですが。このご時世に、難関大学に入ることは本当にゴールなのですか?ゴールした惰性であと数十年も走りきれますか?

110.聞こえる場所は、話せる場所か?
骨伝導スピーカーが搭載された携帯電話が誕生しました。周りが騒がしくても聞こえやすくなるそうです。で、キャッチフレーズが「うるさい場所を、話せる場所に。」。…でも、多分こちら側の声は伝わらないですけどね。

109.全てはアメリカのため。
日本でBSE感染牛が見つかったとき、対応が遅れた国に非難が集中しました。そして今度はアメリカでBSE感染牛が見つかり、国は直ちにアメリカ牛の全面禁輸に踏み切りました。すると今度は「外食産業への打撃が大きい、貿易問題になる、国の対応は大袈裟過ぎる」と非難する人が出てきています。しかもカナダ牛禁輸の時には話題にもしなかったくせに。アメリカのためなら、日本人の健康くらいは犠牲にしていいとでも言いたいのでしょうか?

108.若いんだから、その肌は。
化粧品のCM。「つるつる透明肌が生まれる」と話す20歳。「もちもち。」と話す18歳。ふーん。

107.みんな安く売りたいんだ。
日本シリーズの閉幕にあわせ、あちこちの百貨店やスーパーが「応援感謝セール」をやっていました。この間遊びに行った新潟では、「アルビレックスJ1昇格確定の翌日から昇格記念セール!」という案内があちこちの百貨店やスーパーに出ていました。そんなに安売りしたいなら、普段から安く売ればいいのに。

106.NO MORE Sport!
日本シリーズ、開幕です。開幕戦のTV中継に、某航空会社がCMを出していました。「Sport! ○○○」だそうです。5年前にこの会社が起こした、スポーツ界に大きな衝撃を与えた行為。そんな会社が、「Sport」ですか?

105.される方の身にもなってみろよ。
「メディアの悪意ある報道が迷惑」「嘘ばっかり並べやがって」「メディアスクラムだ」…取材を受ける側になった某メディアの代表者が、メディアに向かってほざいた文句だそうです。確か、そういうことを防止しようとメディアは「自主的な取り組み」を進めているはずなのですが、まあ実際にはそんな感じなんでしょうね。ついでに言えば、「人事異動」という意味不明の言葉は、常に取材対象に求めている「説明責任」を果たすものなのでしょうか?そして他人には「報道の自由」の下に録音機を突きつけながら、自分に対しては取材拒否を匂わせる態度は報道人としてどうなんでしょうね。

104.人気者には、手を出せないなぁ。
アメリカのテーマパークで、アトラクションが故障して、犠牲者が出てしまいました。日本にある、同じ系列のテーマパーク(名前を出すと著作権とかいろいろ言われるので)では、資料映像の取材を拒否したそうです。ここまでならよくある話なのですが、実際にTV局がおとなしくしている、というのが異例です。…そうか。下手に取材して出入り禁止になると、他の番組が作れなくなって、自分たちのダメージになるからなのね。

103.1粒で2度おいしいプロモーション。
先日、TV番組の芸能コーナーで、「路上ライブで有名になりつつある新人」が取り上げられていました。正直なところ私はその人を知りませんでした。ところがその後、同じ番組で「実はあの新人は、当局の○○の主題歌を歌っていました!」と放送されました。…初めから知っていて、番組の主題歌で売って、さらに別の名前で普段の活動をやっているところを宣伝して、それをくっつけてもう一度宣伝。まさにパワープレイですね。

102.「都立」って、そんなにひどいんだ。
「都立高校、通算3校目の甲子園出場決定!」…って、全国ニュースでやるほどのことですか?ちなみに私の故郷の県でも、県立高校が出場することってそれほど多くないのですが、県立が出場を決めても全国ニュースにはなりませんねぇ。

101.今後は、プロだけで日本を支えていきます。
オリンピックの予選に向けて、野球の日本代表候補が発表されました。全員がプロ野球チームに所属する選手です。監督は「将来のプロ野球を支える選手に…」と選考理由を語っています。代表候補にアマチュア選手が1人も入っていなかったのは、選考の過程でアマチュア選手がプロ選手に実力で及ばなかったためなのか、それとも監督の頭の中に初めからアマチュア球界が存在していなかったためなのか、はたしてどちらなのでしょうか。



USCHIE Issueへ