19)水森かおりが次の新曲で歌う「ご当地」はどこ。


知床、函館、下北、三陸、北上川、会津、飛騨、天橋立、土佐、伊予、讃岐、阿波、四万十市、長崎、天草市:10倍(15個列挙)
ミコヤン200

北海道:10倍
東北日本海側(青森津軽地方、秋田、山形):12倍
東北太平洋側(青森南部地方、岩手、宮城、福島):10倍
北関東(茨城、栃木、群馬、埼玉):18倍


南関東(東京、千葉、神奈川):20倍
宗像50

甲信越(山梨、長野、新潟):13倍
北陸(富山、石川、福井):12倍
東海(静岡、愛知、岐阜、三重):20倍


近畿中心部(大阪、京都、兵庫):20倍
タタヤン100こっちは第1の故郷…。

近畿周縁部(和歌山、滋賀、奈良):18倍
ダンナ100「遠いところ」よりも「近いがまだ制覇していない」ところに行くのではないかと。そこで、福井(東尋坊)、岐阜(長良川)、三重(伊勢)、奈良(大和路)はあるがまだクリアしていない滋賀狙いで。

中国地方:15倍

四国:10倍
黒川702002年の「東尋坊」から始まり15年。1都道府県平均は15/47=0.32。北海道・東北0.57(4/7)、関東0(0/7)、東海・北陸・甲信越0.5(5/10)、近畿0.33(2/6)、中国0.6(3/5)、四国0(0/4)、九州・沖縄0.125(1/8)。
ご当地ソングというものの性質上、都会である関東や近畿が低いのは理解できますが、四国と九州の冷遇が目立つ。本人が東京出身で現在も東京でしょうから、遠い西になじみが薄いのですかねぇ。
既に歌った都道府県と東京・大阪・愛知・神奈川・沖縄を除くと、残り27。うち10が四国と九州ですからね。さすがにそろそろ。
USCHIE10そろそろ来てもいい頃じゃない?

九州・沖縄:9倍
川上50

ご当地ソングをリリースしない:60倍

結果

《結果》5月2日、関門海峡を舞台にした「早鞆ノ瀬戸」がリリースされました。本人や関係者からは舞台は山口県であるとされ、対岸の福岡県には一切触れられていない模様です。しかし、以下の理由により、中国地方と九州の重複正解とします。
・「早鞆」という地名はなく、「早鞆ノ瀬戸」で海峡を指す言葉としてのみ使われること。(中学校や高校の名称としては使われているが、両岸ともで使われている。)
・歌詞の中でも「早鞆ノ瀬戸」以外の地名は使われておらず、どちらが舞台か特定できないこと。
・この問題は2007年の初出の際に「正解は名前を優先して判断」という判断基準が示されており、関係者の意向に関わらず、タイトルの名前を最優先して判断すべきであること。
なお、海峡がタイトルになった場合に、常に両岸を正解とするわけではありません。例えば「津軽海峡冬景色」は、「津軽」が青森の地名であること、歌詞の中に「青森駅」「竜飛岬」という青森県内の地名のみが登場することから、東北日本海側の単独正解となります。
同着処理により、確定オッズは「中国地方」(7倍)、「九州・沖縄」(4.8倍)。
《得点者》川上240点(九州・沖縄)

↑FC17のページへ ↑USCHIE Issueへ